勅使河原鉄建株式会社のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
当社は、昭和35年に勅使河原鉄工として創立以来、建設工事業、鋼構造物工事業、宅地建物取引業を通じて、多くのお客様から高い評価を頂いてまいりました。
刻々と変わる業界を取り巻く状況にいち早く対応し、製品をご提供するなかで、加工技術の向上を図ってまいりました。
「最上のものは過去ではなく今ここにある」のスローガンのもと、鉄骨を扱う人間力の向上を常に最優先し、確かな技術と信頼の「勅使河原ブランド」のご提供をお約束致します。
代表取締役 勅使河原 重雄
商号 | 勅使河原鉄建株式会社 |
代表者 | 代表取締役 勅使河原重雄 |
所在地 | 群馬県富岡市上丹生1296-2 |
TEL:0274-60-2580 | |
FAX:0274-60-2588 | |
法人設立 | 昭和46年5月1日 |
資本金 | 48,600,000円 |
営業種目 | 建築工事一式 |
鋼構造物工事業 | |
宅地建物取引業 | |
許可番号 | 国土交通大臣 国住指第 2141-1号 |
認定番号 TFBH 161917 | |
群馬県知事許可(特-2)第1832号 | |
一級建築士事務所登録 第2787号 | |
宅地業知事登録(6)第5681 | |
取引銀行 | しののめ信用金庫 |
群馬銀行 | |
東和銀行 | |
足利銀行 | |
群馬県信用組合 |
昭和35年5月1日 | 富岡市一ノ宮287番地5で勅使河原鉄工創立。 |
昭和42年8月1日 | 富岡市一ノ宮248番地3に工場移転。 |
昭和46年5月1日 | 勅使河原鉄建株式会社、資本金3,000,000円にて法人設立。 |
昭和48年10月27日 | 許可又は登録(当初)鋼構造物工事業、許可を取得。 |
昭和49年8月17日 | 勅使河原鉄建株式会社、資本金7,500,000円に増資する。 |
昭和50年5月1日 | 富岡市一ノ宮248番地3に本社事務所を移転。 |
昭和53年6月15日 | 建築工事業許可を取得。 |
昭和54年10月30日 | 勅使河原鉄建株式会社、資本金10,125,000円に増資する。 |
昭和55年4月28日 | 本社事務所を新築する。 |
昭和57年9月18日 | 富岡市下丹生1524番地に第二丹生工場増設する。 |
昭和60年8月10日 | 勅使河原鉄建株式会社、資本金30,375,000円に増資する。 |
平成4年5月1日 | 高崎市双葉町20番地38に高崎営業所、総合建築部を開設する。 |
平成4年10月16日 | 勅使河原鉄建株式会社、資本金48,600,000円に増資する。 |
平成5年8月1日 | 富岡市上丹生1296番地2に総合丹生工場用地を整備する。 |
平成7年5月1日 | 富岡市上丹生310番地1に住宅事業部テッケンホームを開設する。 |
平成10年4月11日 | 富岡市上丹生1296番地2に、本社、工場を移転する。 |
平成13年12月18日 | Hグレード取得。 |
平成20年2月1日 | 3,200㎡西側二階工場増築 |
平成28年12月1日 | 1152㎡東側工場増築 |
平成29年3月13日 | 事務所棟新築 |
平成30年6月14日 | 発送事務所棟新築 |
令和元年7月31日 | 20000㎡北側製品置場造成 |